英語学習法コレクターだった私が、最後にたどり着いてバイリンガルになれた海外ドラマ21選
- 編集者の評価
- Rated 5 stars
- 絶対おすすめ!
私は、あらゆる英語学習法を試しては諦め、試しては挫折を繰り返した、英語学習法コレクターです。
英会話教室、話題の英語教材、耳で聞き流す英語法・・・などなど、英語学習とつくものはほとんど手を付けましたが、どれもうまくいきませんでした。
そんな私がバイリンガルになれたのは、海外ドラマを使った学習法です。なにより、「英語に興味をもちつづけること」を最優先にしたところ、自然に続いた方法です。今でも、新しい単語や言い回しを学ぶことに役立っています。
今回は、英語学習におすすめの海外ドラマ作品を、タイプ別にご紹介したいと思います。あなたのタイプに合った海外ドラマを見つけていただければ嬉しいです。
目次
モチベーションが落ちやすい人に!1エピソードが短い1話完結式ドラマ
『ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』
1話あたりが約22分という手軽さなので「1話あたりが長くて、モチベーションが続かないよ…」という方にピッタリの海外ドラマです。
アメリカ人の「オタクジョーク」なるものや、映画などのパロディが盛りだくさんで、エンタメ好きにはたまりません。
なまりのある英語が飛び交うのもこの作品の特徴で、それもまたインターナショナルな感じがしていいものです。
何シーズンも続いている人気シリーズですが、1話完結型なのでどこから見始めてもわかりやすいです。
『フレンズ』
こちらも、1エピソードが約22分で観れる作品です。
ニューヨーカーの若者たちの生活を描いているので、地域ならではのスラングや恋愛スタイルが学べます。
外国人と付き合いたい!と思っているなら、迷いなくこの海外ドラマで英語を学ぶことをお勧めします。ブラット・ピットの元嫁であるジェニファー・アニストンがめちゃめちゃ可愛い時代です。
『フルハウス』
懐かしい!という方も多いのでは?日本ではNHKでも放送されていた人気の長編ファミリードラマです。
こちらも1話あたりが24~30分以内なので、手軽に見れる作品となっています。
なんといってもファミリーを題材にしている海外ドラマなので、身近に感じられるところ、共感するところも多いのではないでしょうか?楽しみながら英語を学べるうえ、割とソフトなアメリカンジョークを習得できます。
子どもにも分かりやすい英語で話しかけるシーンも多いので、教育という側面からも役立ちそうな海外ドラマです。
『フラーハウス』
『フルハウス』は、29年前に終了した海外ドラマのため、さすがに「ネタが古い・・・」と感じる方には、2016年2月からNetflixより配信が開始された続編『フラーハウス』をおススメします。
日常会話で使われる英語が出てくるので、実際に使えそうなフレーズも習得できますよ。
あ、これ聴いたことある!名曲が盛りだくさんのミュージカル風の海外ドラマ
『GLEE(グリー)』
アメリカの世代を問わないヒットソングが、オリジナルの編曲でちりばめられているミュージカル青春ドラマです。
英語と一緒に、ヒットソングの歌詞も覚えることができる―そんな海外ドラマです。体が乗ってくれば英語ならではのリズム感を身につけることもできそうですよ。
ブリトニー・スピアーズやウーピー・ゴールドバーグなど、大物ゲストも登場するので、刺激が多く飽きのこない海外ドラマです。
とりあえず英語に慣れる!そこまで意味が分からなくてもなんとなくストーリー展開がわかるドラマ
『ゴシップガール』
10代~30代の女性に人気の恋愛ドラマシリーズです。
マンハッタンのセレブ街を舞台にした海外ドラマで、ファッショナブルで刺激的な恋愛や友情、裏切りや策略などを描いています。
音楽やキャラクターの表情などで場面の雰囲気がなんとなくわかりやすいので、英語が完璧に分からなくても内容が何となく頭に入ってきます。
若者ならではの言い回しや、可愛いしゃべり方やカッコつけた発音がわかります。
『デスパレートな妻たち』
こちらも、音楽やキャラクターの表情などで場面の雰囲気がわかりやすい内容です。
ということは、つまり…英語を聞き取る自信がまだないという人でも、なんとなくストーリー展開が分かる海外ドラマだということ。こういうシチュエーションでは、こんな英語の表現が使われるのねというニュアンスをつかむ上では好材料の海外ドラマといえるでしょう。
郊外に住む女性たちが巻き起こす「え、こんなことある!?」というようなハプニングを、コメディタッチかつお色気をまじえて描いた内容で、20~40代の女性に人気の作品です。
『セックス・アンド・ザ・シティ』
言わずと知れた大人気の恋愛ドラマシリーズです。映画版も話題になりましたね。
ニューヨークのファッションライターを主人公に、30代の独身女性4人の生活を面白おかしく、おしゃれに描いている海外ドラマです。
ニューヨーカーは早口でなまりもある英語を使うので、そのテイストを習得するにはなかなか骨が折れることでしょう。ニューヨーカーに憧れる方には絶対おすすめです。
英語のフレーズ | 和訳 |
---|---|
I thought you weren’t taking to me for the rest of your life | もう一生、話してもらえないかと思ったよ。 |
Not bad, can’t complain.You? | まんざら悪くはないよ。君のほうはどう? |
Do I look OK? | (私の見た目)おかしくない? |
You look fabulous. | とっても素敵よ! |
【上級編】「英語+α」がほしい方にオススメ!専門用語も身につくドラマ
『アリー my Love』
ハリソン・フォードと年の差結婚したことで話題になったキャリスタ・フロックハートの代表作といえばこちらの海外ドラマ。若き日のロバート・ダウニーjrも出演していて、アラサー女子に人気の作品です。
こちらの作品で話されている英語は、なまりなどがなく、きちんとした発音の英語。なので、最初こそしゃべるスピードについていくのが大変かもしれませんが、慣れてくれば比較的リスニングはしやすいでしょう。
法律事務所を舞台にしたドラマなので、恋愛模様と法律の知識も自然と身に付きます。
『BONES』
2016年現在、第11シーズンの放送が開始している大人気シリーズです。少しグロテスクな場面も多いですが、1話完結型の犯罪捜査ものなので、ストーリー的には飽きずに進めることができます。
英語に関していえば、犯罪捜査に関わる海外ドラマなので、やはり専門用語も飛び交います。その意味では、難解と感じる向きもあるかもしれませんが、当然ながら日常会話も出てくるので十分、英語教材とはなりうるでしょう。
遺骨が事件解決のカギとなって進んでいくため、英語の学習だけではなく法医学や人類学、史学と幅広い知識も身につくおすすめの海外ドラマです。
『SUITS(スーツ)』
大手法律事務所を舞台に、ビジネス用語とで働く敏腕弁護士と、無学歴だが脅威の記憶力を持つ天才青年が、数々の訴訟に挑んでいく海外ドラマストーリーです。
ほとんどのエピソードが、会話のやりとりで勝敗が決まっていくため、ガチガチの英語教材などではわかりにくいニュアンスの部分が理解できるようになります。ビジネス英語と、インテリ風ジョークを身につけたい方にお勧めです。
『クリミナル・マインド FBI行動分析課』
2016年現在、第12シーズンの放送が開始しているほどファンが多く息の長い海外ドラマシリーズです。FBIの行動分析課(のメンバーたちが、犯罪者たちをプロファイリングし、犯罪心理を読み解くといった内容になっています。
1話完結式でわかりやすく、人間の心理の深い表現や犯罪用語を学ぶことができます。これなら英語も興味を持って覚えることができそうです。
『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』
シアトルの大病院で働く外科医たちの仕事と恋愛、そして人間の生と死を描くストーリーです。医療というシリアスな現場を描きつつも、コメディな要素も取り入れた海外ドラマとなっています。
テンポよくシーンが切り替わるので、好きなキャラクターが出てくるシーンのみを英語学習に取り入れる方法も良いかもしれません。医療用語や「~~が痛い!」「運んで!」など緊急性の高い用語も身に付きます。
『ハウス・オブ・カード 野望の階段』
映画並みの重厚感で進んでいく、政界を舞台にした駆け引きや策略が中心のストーリーです。
2016年の大統領選でも注目を集めたアメリカの政治の裏側を、スリリングでドラマティックに描いた海外ドラマとなっています。人心掌握術や高度な皮肉を理解したい、英語学習の上級者にピッタリです。
目の保養をしながら英語学習!イケメンが活躍するドラマ
『ホワイトカラー』
主人公が元天才詐欺師のイケメンなので、「英語で何をしゃべっているのー!?」と知的好奇心をくすぐること請け合いの海外ドラマです。
ただ、完全なソース顔なので、タイプでない方はメリットに感じないかもしれません。知的犯罪を扱う捜査班なので、美術史やハッキングなどの用語や仕組みにも詳しくなりますよ。
『メンタリスト』
日本でいえば、有名なメンタリストで知られるDaiGoさんを思い浮かべる方も多いかもしれません。英語版のDaiGoさん?ちょっと脱線しましたが…
こちらは、ベテラン俳優サイモン・ベイカー扮する、闇を抱えた大人のイケメンが主人公の海外ドラマです。
細かな表情やしぐさで犯人を読み解いたり、言葉を巧みに使ってトリックを仕掛ける展開が多く、英語でウソをつこうとしている方にお勧めです。
イギリス英語を学びたいあなたにオススメ!イギリスドラマ
『SHERLOCK(シャーロック)』
シャーロックホームズが現代のイギリスに来たら…という設定のストーリーで、鋭い洞察力が見どころの海外ドラマです。現代という時代に即して、シャーロックホームズがスマートホンやパソコンを巧みに操ります。
まさに正統派のイギリス英語が特徴。とても早口なブリティッシュイングリッシュですが、これが字幕無しで観れれば、どこの国に行っても通用するはずです。
『ダウントン・アビー』
1912年春、タイタニック号沈没事故が起きた朝から始まるストーリー。イギリス貴族のお城を舞台に、伯爵家の伝統を守る家族とその家の使用人を描いていた海外ドラマでいす。
時代設定もあり、かしこまった言い回しが多いので、失礼のないイギリス英語やイギリスの歴史を話したい方にオススメです。
【番外編】やめたほうがいい!英語学習に向かない海外ドラマ
ウォーキング・デッド
新シーズンが話題の大人気ゾンビシリーズの海外ドラマですが、ゾンビとの闘いと予想外の展開でハラハラしすぎて、セリフより吐息が多い作品なので、英語学習どころではありません。
ただ、アメリカ各地からゾンビに追われたキャラクター達が多人種にわたるため、地域ごとのナマりに対応できるようになるかもしれません。
プリズン・ブレイク
シリーズが終了してから数年経ってもファンが多かったことから、2016年に続編が決定した脱獄系の海外ドラマです。
英語の学習というよりは吹き替えの声優陣があまりにも豪華なので、吹き替えで観たほうが楽しめます。あまり声優さんを知らないという人でも、聞いたことのある声が出てくると思います。
24 -TWENTY FOUR-
こちらも海外ドラマの本丸と言っていいほど名作のシリーズですが、アクションシーンや銃撃、放送禁止用語が多すぎて、英語学習には向いていないかもしれません。
また、吹き替えのキャスティングに気合が入っていて字幕で見るのはもったいない作品です。
以上、英語学習のための海外ドラマ19選(番外編含む)をご紹介させて頂きました。
HuluやNetflixでは、英語字幕と日本語字幕を切り替えられる機能があるので、上手に使ってみてください。
海外ドラマを通じて、英語が習得できるメリットは計り知れません。インターネット上でも、日本語での情報量と英語でのそれは、比べものにならないほどです。
英語をネイティブのように話す・読む・書くことができれば、どれだけビジネスや生活にプラスになることでしょう。
英語学習をしている方にとって、少しでも楽しみながら進めていけるヒントをお伝えできていれば幸いです。
※フォームが閉じている場合はこちらのページから投稿してください。